ぐーたら三連休
2001年7月22日タイトル通りです。ホント、ぐーたらしてました。まぁドライブに出かけたり、千と千尋の神隠し見たりはしたんですけど、「ぐーたら」って言葉が一番合ってそうだったんで・・・
今日はとりあえず、言いたい事を・・・
京都議定書問題
イロイロな意見があるかもしれないですが、俺としては前に進めるべきだったと思います。アメリカをすっごい意識してるのはワカルんだけど、たかが一国と地球とを比べてみたら、やるべき事は一つだったのではないのかなぁ。小泉さんは、経済をどーするかについて語って、有意義だったと言ってるみたいだが、果たしてどれくらいの人があれを有意義だったと思えるのでしょうか・・・
外務省の問題
とりあえず、官僚ってのはキライです。偏見の目で言わせてもらえば、全員怪しそうなんだもん。部下が水増しやってるのを、上司もしくは組織が知らないってことあるんでしょーか??とりあえず、首切られるのはノンキャリアで、守られるのはキャリアっていう構造は絶対にあるはずだと思います。ノンキャリアがやってることを、キャリアが知らない。そんなことないでしょ・・・
田口ランディ
文字の羅列が、こんなにもオモシロイものだとは思ってもみなかった。もう、はまってます。今は第三部の「モザイク」を読んでいる途中っす。
今日はとりあえず、言いたい事を・・・
京都議定書問題
イロイロな意見があるかもしれないですが、俺としては前に進めるべきだったと思います。アメリカをすっごい意識してるのはワカルんだけど、たかが一国と地球とを比べてみたら、やるべき事は一つだったのではないのかなぁ。小泉さんは、経済をどーするかについて語って、有意義だったと言ってるみたいだが、果たしてどれくらいの人があれを有意義だったと思えるのでしょうか・・・
外務省の問題
とりあえず、官僚ってのはキライです。偏見の目で言わせてもらえば、全員怪しそうなんだもん。部下が水増しやってるのを、上司もしくは組織が知らないってことあるんでしょーか??とりあえず、首切られるのはノンキャリアで、守られるのはキャリアっていう構造は絶対にあるはずだと思います。ノンキャリアがやってることを、キャリアが知らない。そんなことないでしょ・・・
田口ランディ
文字の羅列が、こんなにもオモシロイものだとは思ってもみなかった。もう、はまってます。今は第三部の「モザイク」を読んでいる途中っす。
コメント